2012年5月28日月曜日

海外ウエディングの招待客

海外ウエディングが、最近若いカップルたちのあいだでも大人気となってきているようです。
海外ウエディングの市場は、今度もどんどん、若いカップルたちを巻き込みながら拡大していくのでしょうね。
海外ウエディングに招待された人たちは、渡航費用は、自分で出すものなのでしょうか。

海外ウエディングに招待された人たちは、実際のところ、多大な負担をこうむるわけですよね。

海外ウエディングに憧れる気持ちは私もよく分かりますが、実際にはなかなか難しいところですね。
時々、友人の海外ウエディングに招待されたけれど、お金がなくて行けない・・・と悩んでいる方の書き込みを見かけたりします。
海外ウエディングに招待された人たちは、おそらく自腹で渡航しているのでしょうね。
海外ウエディングの招待客全員分の渡航費用まで負担できるようなカップルは、なかなかいないでしょうから・・・。
それとも、海外ウエディングを挙げる新郎新婦が渡航費用を負担するものなのでしょうか。
普通に日本での結婚式に出席するのと海外ウエディングに出席するのとでは、招待客が負担する額が格段に変わってきてしまいます。
海外ウエディングをしたいのであれば、友人に多大な負担はかけられないと、普通は思うのではと思います。
たとえ、海外ウエディングであっても行くよ、といってくれたとしても、申し訳ない気持ちがするからです。
海外ウエディングに出席するとなると、やはり往復の航空賃は10万円は越すのではと想像するのですが、それが自己負担となると、相当な額ですよね。
海外ウエディングというと、もちろん招待されるお客さんがいるわけですが、私はいつもここでふと疑問に思うんです

0 件のコメント:

コメントを投稿